不動産投資、法人一本にするか個人でも継続するか・・・
ぼくは現在、サラリーマンをしながら不動産投資をしています。 それとは別に、法人を作ってそちらでも不動産投資をしています。 法人は奥さんが代表になってはいますが、実質ぼくが経営者です。 いずれ不動産投資は法人に一本化します…
ぼくは現在、サラリーマンをしながら不動産投資をしています。 それとは別に、法人を作ってそちらでも不動産投資をしています。 法人は奥さんが代表になってはいますが、実質ぼくが経営者です。 いずれ不動産投資は法人に一本化します…
個人事業でも法人でも良いのですが、何か買い物をしたときに「領収書」ってもらいますよね。 で、領収書をもらうときに一番気にすることって何でしょう。 おそらく宛名ではないでしょうか。 個人事業であれば自分の名前。 法人であれ…
法人でモノを買えば節税になるだけでなく、そのお金が家計に残ります。 具体的には、法人に車やスマホやパソコンなどを買ってもらうことで、法人側では節税になり個人としては家計にお金が残りますよ。という事ですね。 しかし、もっと…
ぼくは財布を4つ持っています。 1.ぼく個人の財布 2.不動産投資専用の財布 3.プライベートカンパニーの財布 4.家計の財布 です。 それぞれを説明すると・・・ 1のぼく個人の財布というのは、結婚するまで貯めていた預金…
まず、サラリーマンは給料やボーナスをもらう時に既に税金が引かれています。 で、残った手取りの中から家賃を払ったり生活費のやりくりをします。 しかし、法人の場合は税金を払うタイミングがちょっと違うんです。 収入(売上)から…
不動産投資を拡大させていき、ある程度の規模になったら法人を作る。 そして、以降はその法人で不動産経営をしていく。 という人は多いです。 なぜかというと、簡単に言ってしまえばその方がおトクだから。 要は節税のためですね。 …