不動産投資、法人一本にするか個人でも継続するか・・・
ぼくは現在、サラリーマンをしながら不動産投資をしています。 それとは別に、法人を作ってそちらでも不動産投資をしています。 法人は奥さんが代表になってはいますが、実質ぼくが経営者です。 いずれ不動産投資は法人に一本化します…
ぼくは現在、サラリーマンをしながら不動産投資をしています。 それとは別に、法人を作ってそちらでも不動産投資をしています。 法人は奥さんが代表になってはいますが、実質ぼくが経営者です。 いずれ不動産投資は法人に一本化します…
ぼくたちは日々買い物をしますよね。 安いものから高いものまで色々と。 その買い物をするためのお金は働いて得ています。 この先もずっと、働き続ける限りお金を生み出し続けるわけです。 だからぼくたちは安心して日々買い物をする…
ぼくは地方の古い戸建てを好んで買っています。 なぜ地方の古い家ばかりなのかというと・・・ 安いから(笑 家が安いということは、利回りが高くなるんですよね。 地方の家は安い。 でも、頂ける家賃はそんなに極端に安いワケではな…
法人でモノを買えば節税になるだけでなく、そのお金が家計に残ります。 具体的には、法人に車やスマホやパソコンなどを買ってもらうことで、法人側では節税になり個人としては家計にお金が残りますよ。という事ですね。 しかし、もっと…
ぼくは財布を4つ持っています。 1.ぼく個人の財布 2.不動産投資専用の財布 3.プライベートカンパニーの財布 4.家計の財布 です。 それぞれを説明すると・・・ 1のぼく個人の財布というのは、結婚するまで貯めていた預金…
不動産投資を拡大させていき、ある程度の規模になったら法人を作る。 そして、以降はその法人で不動産経営をしていく。 という人は多いです。 なぜかというと、簡単に言ってしまえばその方がおトクだから。 要は節税のためですね。 …
老後は年金以外に2,000万円が必要! この報道に驚かれた方も多いと思います。 なぜ驚くのかというと、これが政府の正式試算だからですね。 なぜ2,000万円なのか?ということですが・・・ 夫婦二人が生活するのに必要な金額…
サラリーマンとしての給料以外に、毎月安定した収入が得られることを想像してみてください。 給料以外に、1万円なり5万円、またそれ以上の収入が得られることを。 随分と家計が助かりますよね。 仮に、給料以外に5万円の副収入があ…
ぼくが好んで買うのが、地方の古い一戸建て。 築40年を越えているのが6棟あります。 なんで、築年数が古く、しかも地方ばかり選ぶのだと思います? 単純です。 利回りが高いから。 では、なぜ利回りが高いのか? 地方の古い戸建…
不動産投資はサラリーマンであれば誰でもできます。 では、なぜサラリーマンならできるのか? それは、手元にまとまった資金がなくても、融資をうけて不動産を買うことができるからです。 融資を受けられるというのは、サラリーマンの…